グラノーラは大好きなので毎朝食べています。
様々な種類のグラノーラが出てきている中で、かなりのお気に入りがBAKEDベイクドグラノーラ!
安さを追求しないで、品質の高さ、原材料の良さ、おいしさがその理由です。
人気は留まるところを知らず。
日経プラス1掲載「グラノーラランキング」で堂々1位!を獲得しています。

ローストされている香ばしい香りと、穀物とドライフルーツのちょうど良い配合がと~っても美味しいです!
BAKEDハウスブレンド・グラノーラ
https://www.foodelight-granola.com/
BAKEDベイクドグラノーラの美味しさは焼いていること
オーツ麦などの穀物にドライフルーツやナッツを混ぜ、 シロップをかけてオーブンで焼き上げているので、香ばしさが増してとてもおいしいのです。原材料が高いといわれているオーツ麦をふんだんに使っていて、コスト重視ではないグラノーラに出来上がっています。
丸ごとのナッツやドライフルーツがたっぷりでお腹も満腹になりますし、絶妙な焼き加減で香りが引き出されているのも美味しさの秘訣ですよね。

焼くときにかけたシロップがちょうどよく固まっていて、大きさにばらつきがあるのが触感の違いになっています。
BAKEDベイクドハウスブレンドグラノーラ 原材料
かなりシンプルな原材料ですね。
この原材料から考えると、グルテンフリーなので、健康志向の方にピッタリな内容となっています。

もちろんトランス脂肪酸0!
食物繊維が16%とダイエットの時にも推奨しない栄養バランスですね!
BAKEDベイクドハウスブレンドグラノーラのルーツはNYにあり
NYにある人気のベーカリーカフェがで「BAKEDベイクドハウスブレンドグラノーラ」は生まれました。
このカフェはカフェが大好きでスイーツにこだわりがある広告プロデューサーとグラフィックデザイナーが協力し合って出来たお店です。
アメリカ中のお店を食べ歩き、自分たちで最もおいしいスイーツを出そう!そんな気持ちから出来上がったカフェなのです。

BAKEDベイクドグラノーラが生まれたカフェのルーツからして、スイーツへの愛に溢れているのに驚いちゃいますね!
今やワシントンポストにも取り上げられて、ニューヨーカーたちにも大人気のカフェとなり、BAKEDグラノーラには行列が出来ているんですね。
それが直輸入して日本にやってきたわけです。
ベイクドグラノーラのアレンジメニュー
私は焼いていある香ばしい香りが大好きなので、そのままポリポリ食べるのが一番好きです。
でも、朝食はヨーグルトに30g~40gくらいをかけて、食べるようにしています。ヨーグルトと食べることで乳酸菌も補給できますからね!
それでも同じ味は飽きちゃうわという方にはこんなアレンジメニューが公式サイトで掲載されています。
マシュマロとグラノーラでグラノーラバーを即席で作るなんてやってみたいなぁとついつい思いました。
BAKEDハウスブレンドグラノーラの内容量と価格
1袋で340g入りで、1,600円
1日の目安として30~40gという事なので、1袋で12日間くらいの計算ですね。
これをいつでも解約自由の定期購入にすると5%オフになり、1袋あたり1,520円になります。

高いか安いか?と言われれば普通のグラノーラよりは高いですが、その分原材料と焼き上げる手間がかかっているので、一般的なグラノーラよりもおいしく出来上がっています。
私はとっても気に入ったBAKEDハウスブレンドグラノーラは一度食べたら病み付きになると思います。

ニューヨークから来たBAKEDグラノーラが気になる方は公式サイトを覗いてみてくださいね。
BAKEDハウスブレンド・グラノーラ
https://www.foodelight-granola.com/
コメント