旅行が大好きな人でも、機内の乾燥はツライ!
フライトが10時間以上になると特にツライ!
カサカサになるし、シワは増えるし、旅行先でため息なんてこともあります。
フライト10時間って海外旅行だと普通ですものねぇ。
機内での保湿対策や乾燥対策をまとめました。
飛行機に乗る際の参考にしてくださいね。
飛行機内が乾燥する理由
なんと、飛行機内の湿度は20%以下
肌の事を考えれば、60%くらいがベストだといわれています。
過ごしやすく感じる湿度は40%~60%
湿度が20%というのは相当乾燥している状態!
飛行機内の20%程度の湿度は意図的に作られているのがさらに驚きです。
飛行機がは高度10,000メートルくらいを飛行しています。
高度10,000メートル=気温ー50度の世界
その温度差では生きてけないので、飛行機のエンジンの熱を暖房にして使います。
そこで問題は湿度です。
飛行機内の湿度が低くないと、結露が起こってしまいます。
飛行機にサビが出てしまったり、配線の劣化の原因になるそうです。
機内の空気を乾燥させることで、そういったトラブルを防ぐようになっています。
機内の乾燥=安全な空の旅
という訳なんです。
飛行機で乾燥する頭皮+髪のケア
湿度20%は髪と頭皮にとっても過酷な環境です。
飛行機から降りたら、髪がパサパサ、頭皮はカサカサという事もあり得ます。
機内で使ってほしいのは、頭皮ケア美容液です。
どのような美容液でもOKですが、大事なのはマッサージも同時に行うという事です。
オイルが入っている頭皮ケアの美容液だと、同時に髪のケアもすることが出来ますね。
頭皮が乾燥すると
- カユミ
- フケ
- 頭皮湿疹
- 頭皮ニキビ
- 抜け毛
などの症状が出てしまいます。
飛行機の中でも頭皮の乾燥対策はとても重要です!
飛行機で乾燥する肌のケア
飛行機内では乾燥が激しいというのは先ほどお話しした通りです。
湿度20%の機内の乾燥に対抗するにはいくつかのポイントがあります。
- メイクはしない。
- 水分補給をマメに行う。
- フェイスパックを5時間に1度くらいの目安で行う。
- 化粧水や美容液などで小まめに保湿する。
機内ではメイクはしない
空港で落としてしまい、基礎化粧品(化粧水、乳液、美容液)だけにするのがベストです。
メイクは乾燥しますし、10時間以上のフライトの場合に化粧直しをするのも大変です。
化粧はせずに、保湿のみ!で飛行機へ搭乗してください。
水分補給をマメに行う
飛行機で飲み物をたくさん飲むと、トイレに行きたくなるので飲まない。
という方もいますね。
その気持ちもわかります。
とはいえ、20%の湿度に長い間さらされていると、身体全体の水分が失われてしまいます。
砂漠にいるようなイメージです。
水分補給はシッカリと行ってください。
1リットル~1.5リットルくらいの水分をちょびちょび飲むのが良いですよ。
フェイスパックを5時間に1度くらいの目安で行う。
何気に重宝するのがフェイスパック!
化粧水や乳液は手持ちのボトルが機内持ち込み制限に引っかかる場合があります。
しかし、フェイスパックは引っかかりません。
かさばらずに、持ち込みやすいのが大きな利点です。
明るいと恥ずかしいなぁと思うなら、消灯後にこっそりフェイスパックで乾燥対策もおススメです。
湿度20%だと、5,6時間で肌の表面の水分がかなり失われてしまいます。
5時間ごとに行うのがちょうど良いですよ。
化粧水や美容液などで小まめに保湿する。
やっぱり小まめな保湿が一番です!
化粧水が美容液を機内に持ちこんで、気付いたら保湿することで乾燥を防ぐことが出来ます。
ただし、機内への持ち込み制限がありますので、普段使っているボトルだと引っかかる場合があります。
液体物の持ち込みについて(国際線)
国際線ご利用の際、100ml(g)を超える容器に入ったあらゆる体は航空機内への持ち込みが禁止されております。
100ml(g)以下の容器に入った液体物で、容量1リットル以下のジッパーの付いた再封可能な透明プラスチック製袋に、余裕を持って入れてください。
※100ml以下の容器であったとしても、透明のプラスチック製袋に入っていない場合は持ち込みができません。
飛行機で乾燥する喉のケア
喉が乾燥すれば、風邪などの病原菌も摂り込みやすくなってしまいます。
イガイガしたり、せき込むようにならないように対策が必要です。
王道ですが、対策は2つ!
- マスクをする。
- のど飴をなめる。
- 水分補給をする。
マスクは中に濡れているガーゼなどを入れるタイプだとなお良いですね。
飛行機での乾燥をケアする機内美容セット
CINQ SENS× uruotte コラボによる機内美容専門のセットです。
飛行機に持ち込みたいけど、1泊旅行でも使えそう!
コスメ入れるだけじゃなくて、下着とか入れるのにも使いやすいたくさん入るポーチです。
セットのコスメは全て機内に持ち込めるサイズになっているのも使いやすいですね。
水彩で妖精が躍るようなデザインポーチや箱がキュート( *´艸`)
- CINQ SENSモイスチャージェル(ジェル状美容液)
- CINQ SENSハイドロゲルマスク(フェイスマスク)
- uruotte ハーバルエッセンス 優(頭皮ケアエッセンス)
- Makiko Tanakaアートポーチ
- 機内美容メソッドBOOK-全5点入り
機内での乾燥対策がすべて盛り込まれている【機内美容セット】です。
可愛いし、道端ジェシカさんが旅のお供にしちゃうのもわかる!!
CINQ SENS(サンクセンス)機内美容セット>>>
Makiko Tanakaアートポーチ
アートポーチがすごくキュート( *´艸`)
ウキウキと飛行機に乗りたくなるようなパッケージです。
アートポーチはフランスのパリで活躍するアーティストMakiko Tanaka氏のものです。

手のひらサイズのアートで美しい!
箱も捨てたくないくらいのクオリティ(^^♪
CINQ SENSモイスチャージェル(ジェル状美容液)
トロトロな美容液で、体温で溶けていきます。
その溶け心地が、乾燥している飛行機の中で心地よいです。

箱にちりばめられたお花が可愛いです。
とろけるジェルは飛行機の中でカピカピになった肌に優しい柔らかさ(^_-)-☆
ローズヒップやスクワランが含まれているので、じんわりと保湿できます。
顔だけじゃなくて、首元デコルテまでジェルを伸ばして使うのがよさそうですよ。
CINQ SENSハイドロゲルマスク(目元マスク)
飛行機の中が消灯されたら、目元マスク!
小さいので目立たないし、特に乾燥が気になる目元部分をケアしてくれます。

鏡がない機内で、顔全体を覆うフェイスマスクはきれいに使うのが難しいです。
小さなサイズのパックが使いやすいです。
透明なので目立たない!
目元に使うとじんわりとジェルが浸透していって、乾燥から脱却!
目元だけじゃなく、口元のほうれい線に使ってもGOOD。
ピタッとフィットするので使いやすいです。
ツルツルな面を皮膚に当ててください。
ヒアルロン酸、コラーゲン、シャクヤク、薔薇、ハトムギなどが潤いをギュッと飛行機の乾燥肌へ与えてくれます。
じわ~んと目元うるおう~(*’ω’*)
飛行機で使う美容セットCINQ SENS(サンクセンス)>>>
uruotte ハーバルエッセンス 優(頭皮ケアエッセンス)

飛行機で頭皮が痒くなったことが何度もあります!
原因は乾燥。。。
やっぱり20%の湿度が重くのしかかってくる飛行機内です。
頭皮と髪に同時に栄養と艶を与えてくれるのがuruotte
機内にも持ち込めるサイズのボトルで、機内の乾燥頭皮と髪に艶を与えてくれます。
パルマローザ、マンダリン、ゼラニウム、グレープフルーツ、ティートリーの5種類の精油が入っているuruotteの頭皮ケアエッセンス

使った後にマッサージをすると、むくみも取れるし、頭皮の痒みも引いていきました。
コメント