日に日に、夜の寒さが厳しくなってきました。
気温が下がると、手足の末端まで血流が充分に行き届かずに、温まらずになかなか眠れないという状況になりがちです。
「寒くて寝つきが悪い・・・」
そう感じるときにおすすめ快眠テクニックをご紹介します。
快眠するためには体は冷やさないのが鉄則
マッサージでポカポカに!
両方の足と手の指を10秒間の間、ぎゅーっと握りしめます。(グーの状態)
足と手を一気にパーに開くと、血行が流れて末端からぽかぽかになります。(パーの状態)
それを2,3回繰り返すことで、血流がながれ足先と手足の温度が上がります。皮膚温度が冷えてしまうことで、血流が阻害されてセルライトも作られやすくなってしまいます。スリムなボディを保つためにも、快眠のためにも血行が良いということはとても大切なことなのです。脚やボディのマッサージは血行を保つためにもとても大切です。マッサージが苦手な方におススメなのは3Sボディクリームです。
足先はソックスで保温
発熱効果のあるソックスがおススメです。
フローリングは温度が下がっているので、素足のまま歩くとどんどん自分の体温を奪われてしまいます。
入浴は睡眠の1時間前
体温が徐々に低下する時に眠気を感じます。
入浴はゆっくりと行い、体温を上げることで徐々に体温が下がり、眠気を感じるようになります。
香りと保温で身体を芯から温めてくれる入浴剤がおススメです。
入浴剤は、乾燥しがちな冬のお肌をベールのように膜を作ることで守ってくれます。
また、入浴剤に入っている香りはリラックスを促進してくれます。
休息ドリンクで睡眠モードオン
Suyattoハーブの休息に使われている24種類のハーブには、24種類の天然ハーブエキス(12種類の休息ハーブ配合)と2種類の休息アミノ酸を配合した休息ドリンクです。休息を直接サポートする素材の他に、冷えや美容にもいい素材を配合しているので飲んで1時間ほどで身体がポカポカ温まってきます。
内側から、カラダ全体から休息サポートに働きかけます。
睡眠薬などの依存性や副作用にお悩みの方にも有効ですし、冷えで休息モードのスイッチが入らない方も活用できる休息ドリンクです。
ホッと温まるバスタイムは香りと炭酸
機能と感性の新しいバスタイムは 「アドナインス バスタブレット」
炭酸の力と洗練された香りのダブル効果で身体をリセットしてくれるバスタイムを演出してくれるのはポーラの「アドナインスバスタブレット」
心の奥からリフレッシュできて、肌とこころを解きほぐすバスタイは気持ちを癒してくれます。
◆ブラックベリー&ライムの香り(ディープパープルの湯色)
【主な配合成分】保湿成分:ヒアルロン酸、カシスエキス
◆アールグレー&シナモンの香り(リーフイエローの湯色)
【主な配合成分】保湿成分:ヒアルロン酸、紅茶エキス
炭酸ガスが入浴効果をサポートしてくれて、配合されているヒアルロン酸と植物性保湿成分が体全体を乾燥から守ってくれるだけでなく、しっとりなめらかな肌に整えてくれます。
洗練された2種類の香りは女性の美しさを底上げしてくれるような香しい香りでリフレッシュすることが出来ます 。
香りと炭酸で心の奥から温まるアドナインスバスタブレット
https://www.pola.co.jp/
まとめ
寒さと乾燥で肌や心が疲れてしまう女性も少なくないですよね。冷えてしまえば、なかなか眠れなくなり翌日の体調も心配になってしまいます。小さな注意の積み重ねで、寒さから自分を守ることが出来ます。
先程ご紹介した入浴剤は、200Lに対して1錠のを入れると体の底から温まり、心の奥からリラックスすることが出来るアドナインスバスタブレットは保湿効果もばっちりです。温まることで入眠効果も期待できます。寒さに負けそうなときは試してみてください。
?
コメント