コスメコンサルタントMAMIです。
ライスパワーエキスが配合されて、乾燥肌と年齢肌にアプローチ出来ると口コミで話題になっているのが
KOSE米肌の澄肌CCクリームです。
米肌のコスメは長く使えば使うほど効果を実感するアイテムが多いと感じますね。
米肌【澄肌CCクリーム】は化粧下地・色味コントロール・パウダー・クリーム・日焼け止めまで1本でカバーすることが出来るんですね。
SPF50、PA++++の紫外線カット力も好感持てますね。
実際に使ってみた感想をレビューします。
毛穴が開けば目指すべき陶器美人にはどんどん程遠くなっちゃいますね。
そこでKOSE米肌で特別に開発されたのが、
「毛穴ロックポリマー」
毛穴の開きを抑えてたるみ毛穴までしっかりカバーしてくれます。
「皮脂吸着パウダー」が汗や皮脂を吸着し、1日中テカらず毛穴崩れを防ぎます。
べたつかずにサラサラした使い心地をキープするために皮脂吸着パウダーが配合されています。
これによって、真夏の暑さの中でも化粧崩れしにくいCCクリームです。
紫外線対策もしっかりしているのに乾燥せず、化粧崩れしにくいCCクリームです。
CCクリームの特徴である肌色コントロール
BBクリームのようにカバーするのではなく、肌色をコントロールするのがCCクリームの特徴です。
「肌色コントロールパウダー」が配合されていて、くすみのない澄んだ肌へ導きます。
くすみや毛穴、シミなどを自然にカバーして、明るく澄んだ仕上がりが続きます。
米肌の澄肌CCクリームの使い方
使いすぎないのが基本です。
1プッシュで1回分、約150回使用できますよ。
STEP1
顔全体をカバーするのにわずか1プッシュ
指先で平らにのばします。
STEP2
中指と薬指の腹でスタンプを押すように、両頬・ひたい・あご・鼻の5ヵ所に平らに置いていきます。
STEP3
中指と薬指の腹で、顔の内側から外側に伸ばし、たたき込みます。
叩き込むことで立体感も出てきますよ!
クリーム系のファンデーションは塗った後のテカりとかが気になることも多いのですが、この米肌は大丈夫!粉で抑える必要も感じません。
米肌の澄肌CCクリームを使ってみた口コミ
CCクリームはカバーするのに重点を置いてなくて、カラーコントロールがメインのはずですが、
ファンデーションが不要なくらい肌色が明るくなります。
でも、テカりすぎない。
使ってみてちょっとデメリットだなと思うのは、
BBクリームほどではないけれど、クリーム感が少しだけある。でも、他のリキッドファンデーションよりテカらず、長持ちします。
?紫外線カット力は国内最高レベルの[ SPF50+/PA++++ ]
陶器のような毛穴の無い白肌美人を作り上げて、キープしてくれる優れものCCクリームでした。
40代 Hさん
元々BBクリームもCCクリームも使った事がなかったけれど
このCCクリームは試供品で初使用でしたが、今まで何で使わなかったのか口惜しくなるくらいメイク崩れがなくなった!!
春夏がCCクリーム、秋冬はBBクリームを使っています!
30代 Sさん
子育て中のママです。
忙しい朝にピッタリ!目の周りや口元も小じわにならないクリームタイプのファンデは、今まで使った中でこれしかないです。リピートしてます。
カバー力はあまり無い分、明るい自然な肌質に。頑張ってない感じが合ってます。
澄肌CCクリームのほかにも夏の肌にピッタリの澄肌シリーズは陶器肌を目指しています。ラインで使うとより一層、良さが実感できました。
まとめ
KOSEの実力は言わずもがな。
特に米肌+澄肌のシリーズはライスパワーNo11が入っているので、アンチエイジング効果は他のシリーズに比べて随一です。トライアルセットはとてもお得な1500円!お試ししてから本商品に進むのが良いですね。
毛穴レス&テカり知らず肌をひと塗りでカバー!KOSE米肌の【澄肌CCクリーム】
↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
コメント