米肌アンバサダーをご存知でしょうか?
実際に使っている米肌maihadaの魅力をSNSやブログで発信したり、Koseさん主催のセミナーでスキンケアの勉強をさせていただく役割なのです。米肌アンバサダーになりましたので、継続的に米肌の魅力をお届けしたいと思います。
今回の米肌アンバサダーとして使うのは
- KOSE 米肌 肌潤化粧水
- KOSE 米肌 肌潤化粧水 詰め替え
- KOSE 米肌 肌潤改善エッセンス
- KOSE 米肌 お手入れローションマスク コインタイプ10個
潤いを創りだし取り込むから、毛穴、もう悩まない。「米肌~まいはだ~」の特徴はなんといってもライスパワーNo11配合で、肌の透明度が高く、透き通るような肌を目指すことの出来る研究しつくされたコスメで、すっぴん美人を目指したい女性の素肌にピッタリです。

米肌を愛用している方って多いんですよね。やっぱりコーセーの主力コスメだし、肌の水分保持能を上げるっていうのが惹きつける魅力だと思います。
米肌を愛用する有名人
米肌を使っているすっぴん美人さんが芸能界にはかなりいらっしゃいます。
一部を上げますと、中村アンさん、ざわちん、佐藤かよさん、中村アンさん、藤本美貴さん、星玲奈さん、森貴美子さんなどのブログにはすっぴん写真が度々投稿されていますし、米肌を使っている様です。
皆さんが愛用しているのは”米肌”という肌の水分保持能を上げる世界で唯一の成分が入っているコスメなのです。モデルや芸能人にも愛用者が多いですね。
米肌を絶賛する芸能人
ざわちん
「米肌」って書いてマイハダ ♪
トライアルセットヾ(@⌒ー⌒@)ノ【中略】
うちのお肌
お米さんと相性良いみたい☆
浸透性もよくて肌のキメも良い感じ!ほんまライスパワーのある
基礎化粧品つかってるときが
ざわのには肌一番安定してる気がする。いろいろ改善されるし。
肌にも優しい。
中村アン
KOSEさんから新発売
米肌
” MAIHADA ” が抜群にイイ乾燥肌の私は
使ってみた
翌朝のしっとり感に驚きわぁお
出典:中村アンオフィシャルブログ(プラチナムプロダクション)
佐藤かよ
ちなみに私の結果は…
水分、明度、ハリ、
全ての数値が上がり、
以前多めと診断された
油分が抑えられました!毛穴も以前より目立たなくなり
嬉しい事ずくし!
その他にも数々の芸能人が米肌を愛用している旨をブログに掲載しています!
米肌ってどんなコスメ?
すっぴん美人の基本はなんといっても肌が潤いを十分保持できているということです。うるおいが肌に必要十分量きちんとあるということで、肌に起こるほとんどのトラブルは軽減されていくのです。その潤いを肌に補給するのに一番大切なのは化粧水です。
毛穴トラブルケアに米肌maihada
毛穴が目立ってくるのには大きく2つの原因があります。
- 毛穴が目立つ原因は肌のハリが不足していること(たるみ毛穴、ひらき毛穴)
- 角栓に皮脂や毛穴が詰まってしまうこと(イチゴ毛穴、黒ずみ毛穴)
これは私の鼻です。

以前は毛穴が目立っていて、毛穴除去パックのようなものをよく使ってた時期がありました。角栓がパックに付いた状態で、ニュルッと取れるのがある意味快感でしたが、今思えばそれって毛穴を余計に目立たせていたっていうことなんですよね
肌にある毛穴が目立つということは、肌のキメが荒くなってしまい毛穴が良く見える状態であり、潤いが足らずにハリが無いということなんですね。
毛穴トラブルに対応するには肌に充分な水分を与えることでうるおいを保ち、キメをふっくらとした状態で維持することなのです。
「化粧水たっぷり使い」することで、不足しがちなハリやキメを化粧水で補給してあげることが出来るんですね。化粧水はケチらない!ちょっと多いかな?と感じるくらい、肌がヒヤッと感じるまで化粧水を与えてあげるのが大切です。
角層内に水分が不足していると、古くなった角質もカサカサで剥がれ落ちにくい状態になってしまい毛穴に詰まりやすくなるのです。
「毛穴ケア=化粧水たっぷり使い」なんですね。
ハリ不足に米肌maihada
肌のハリを保つのに重要なのは2つあります。
- 油分
- 水分
すごくシンプルな2つだと感じると思いますが、油分と水分のバランスが整っている状態を維持するというのはかなり難しいのです。油分と水分のバランスが崩れていくと、肌は弾力がなくなりますので、結果として肌が痩せたように見えると表現する方もいるくらいです。
肌が痩せたように見えるということは、パッと見るだけで肌のかさつき感が目立つくらいハリと弾力が失われているということになります。
水分=化粧水
油分=クリーム・美容液
と考えると分かりやすいと思います。化粧水で肌の内部まで水分と潤いで満たされている状態をクリームの油分でパックすることで肌はふっくらとハリのある状態を保つことが出来るのです。
これも私の頬です。

肌の弾力感があると、ふんわりとした押し返しが感じられるようになります。
化粧水は適量を肌に補給してあげることが基本ですが、乾燥を感じる場合はもっと多めに補給してあげてください。化粧水をつけても潤った感覚がない場合は不足しているということになりますので、化粧水をお肌に追加してあげるのが大切です。
化粧水が必要十分量肌に補給されることで、化粧水の後に付けるクリームや美容液の効果も生きてきます!
肌の欲しいだけ、必要なだけ化粧水を与えてあげるので、季節の乾燥具合、自分の肌の状態で適量は変わるのです。化粧水の注意書きにある適量は最低量だと考えても良いと思います。
「ハリ不足=化粧水たっぷり+クリーム使い」なんですね。
ごわつく肌に米肌maihada
肌の表面の皮膚を角層と言います。この角層の細胞はブロック状になっているものが繋がっているようにイメージしてください。
古くなると、表面から剥がれ落ちていき、新しい角層が表面に入れ替わっていくことをターンオーバーと言います。ターンオーバーの周期は人によっても違いますが、28日間くらいだといわれています。これが正常に同じサイクルで繰り返されることで肌の透明感は維持されていきます。
反対に言うと、ごわついている肌はターンオーバーが乱れているわけです。
乱れているということは、古い角層がそのまま表面に堆積してしまっているので古く厚くゴワゴワしてしまうのです。
ラップを思い出してください。
1枚だと、透明感もあってピンとしたハリがあります。
2枚、3枚と重ねることでごわつくし、透明感も無くなるし、厚ぼったくなりますよね。
肌でも同じようなことが起こっています。
ごわついているところ、肌がポロッと剥がれているところは角層が堆積している状態なので、クリームを塗るというよりは化粧水を重ね付けしてあげて水分を補給してあげることで、肌のターンオーバーサイクルが正常になり、自然に角層が入れ替わるようになります。
結果的に、クレンジングと洗顔をする際に自然に古い角質が剥がれ落ちて新しい角質に入れ替わる事が出来る様になります。
「ごわつく肌=化粧水たっぷり使い」なんですね。
テカリ肌ケアに米肌maihada
- テカリ肌=インナードライ
- テカリ肌≠油分過多
テカリ肌だと油分が多いから、しっかり洗顔して化粧水はほんのちょっとという方がいらっしゃるようです。でも、これは大間違い。
肌の内部がカサカサになってしまっているから、肌が防御反応として過剰に油分を分泌している状態がテカリ肌なのです。そのため、保湿を怠るのはテカリ肌をさらにテカらせる要因になってしまいます。
油取り紙を使ってどんどん肌の油分を取り去るとさらに油分を分泌してしまう要因にもなります。
テカリ肌は水分と油分のバランスが崩れている状態になってしまっているのです。
油分が多すぎるなら、水分を補給することで双方のバランスを取り合うことが出来ます。油分が多いから油分を取るのが良いと考えて洗顔をマメにしたり、クリームばかりを付けるのもテカリ肌にはおススメできません。
水分不足でテカリ肌(インナードライ肌)が出来上がってきてしまっているので、水分を肌にたっぷりと与えて肌に潤いを補給してあげることが大切です。たっぷりの水分を補給した後はクリームでラッピングすることで水分の蒸発を防ぐことが出来ます。
「テカリ肌=化粧水たっぷり使い」なんですね。
肌潤化粧水を効果的に使っています
米肌アンバサダーでKOSEさんからご提供いただいた肌潤化粧水をいかに効果的に自分の肌に染み込ませていくかってとても大切なステップです。
肌に付ける方法が違うだけで、浸透の仕方も変わってきます。急がず焦らず化粧水がしっとりと肌に染み込むまで自分の肌と向き合ってみてください。
- コットンの裏泡までたっぷりしみとおるように肌潤化粧水を出します。
- 左右の頬、アゴ、額を優しくパッティングします。
- 凹凸のある細かい部分はもう一度パッティング
- 2,3分待って浸透させます。
- 乾燥が気になる部分は重ね付けします。
- 手のひらでしっかりと染み込ませるようにハンドプレス
肌潤化粧水の効果を引き出すローションマスク
私の大好きなローションマスク!
すごく贅沢に使っている実感がするし、翌朝の肌状態はふんわりふっくら透明感!を感じることが出来るんです。朝、鏡を見ると「あれ?今日の肌は明るいな」と思う時はローションマスクの翌日だったりします。
毎日は贅沢すぎて出来ないけど、週に一度くらいだったら自分へのご褒美に使ってもいいですよね~
デメリットは、広げて顔に貼るのがとても難しいということ!
不器用な人やせっかちな人はコインマスクって使いにくいんじゃないかな~って思います。私は3歳の娘とバタバタしている毎日なので、ゆっくり広げてキレイに顔に貼るのが本当に大変。
でも、ここでじっくり向き合うか否かでお肌の調子は雲泥の差になってくるんですよね。なるべく時間の許す限り丁寧にじっくり行うのがお肌にとっても自分にとっても栄養になりますよね。

コイン型は安いし、手軽だけど、米肌の個包装のフェイスパックの化粧水たっぷり感はもっともっとすごいので、興味ある方は使ってほしいなぁと思います。
コイン型のローションマスクを準備
コイン型だと使いにくさはあるけれど、わざわざフェイスマスクを買わなくても、自分の手持ち化粧水でフェイスパックが出来るのがうれしいです。しかもフェイスマスク自体を買うよりも安価です。
しかも、小さいでしょ!
ほんとに指の先ほどにフェイスマスクが小さく凝縮されているんです。
このコインが化粧水を吸い込むことで、4倍くらいに膨らみます。
膨らんだら広げてくださいね。
ちなみに、米肌の肌潤化粧水フェイスマスクは非売品なので、米肌ユーザーが購入ポイントをためて交換することでしか手に入りません。
「米肌~まいはだ~」トライアルセットにはフェイスマスクが入っています。トライアルセットを使ったことがない方限定になりますが、これはとってもお得なラインナップだと思います。コイン型とフェイスマスクそのものだと、フェイスマスクの方が断然化粧水の保有量が多いです。
化粧水のキャップ半分まで化粧水を注ぐ
多すぎちゃうともったいないので、キャップ半分くらいが目安です。
コインを浸しても足りない場合は、後から適量だけ追加します。

私の場合は、フェイスマスクを顔に貼ってから、パシャパシャと化粧水を追加するほうが使いやすいなって思います。
キャップの中の化粧水にコイン型のマスクを浸す
十分に化粧水を吸い込んだのを確認して取り出します。
マスクを広げてパック
このコイン型を広げるのは不器用な私には難関です。
でも焦らないでゆっくり広げて、自分の顔にぴったりと密着させます。5分くらいが目安ですが、フェイスパックをしている時間って至福なのでもっと長くやってしまうこともありますが、フェイスパックの乾燥を感じたらすぐに取り外してください。
フェイスパックを取ったらハンドプレスして、肌潤改善エッセンスでパックします。
ハンドプレスってとっても大切な化粧水を浸透させる最後のステップです。
パックを取り外すと、肌のふっくらとした弾力とハリ感が変わっているのが分かると思います。
米肌に入っている成分がすごい
米肌に入っている成分にライスパワーNo11というものがあります。
この成分が米肌の一番のウリであり、凄いところだと私は思っています。この成分は肌の保湿力を改善できる唯一の成分だからです。
そもそも、化粧水の広告には「改善」という言葉は薬事法の関係上使ってはいけないとされています。でも米肌の広告には「改善」という言葉が使われているのは、肌の保湿力を改善する効果があると公式に認められているからなのです。
そもそもライスパワーNo11は香川県にある160年の歴史を持つ酒造メーカーが40年間もの長い期間を通して開発して発酵の過程で生み出される様々な成分を研究した結果生み出された日本の宝ともいえる様な成分なのです。
国産米100%の原料から作り出されているライスパワーNo11は、蒸したお米を90日間も発酵熟成を繰り返してエキスを抽出して作られています。この発酵と熟成で人為的には作り出せないほどの効果を生み出すことが出来たのです。
米肌に入っているライスパワーNo11は肌の水分保持機能を改善する唯一の成分なのです。

この透明な肌潤化粧水の中にそんなにすごい成分が入っているんだ!と最初に使ったときはシミジミと見てしまいました。
米肌を使って感じるのは、付けた直後よりも翌朝の肌の感触が良いということです。
付けた直後だけ潤って、翌日はイマイチという化粧水もありますが、米肌はその真逆なんですよね。肌の内部で浸透していくまで時間がかかるので、ある一定の時間を経過した後の方がお肌の調子は良いのです。これもやっぱりライスパワーNo11のおかげなのかな?と思いますね。
「米肌~まいはだ~」の3つの秘密
秘密1. 浸透させるだけじゃない! 自ら潤いを創りだす肌に!
秘密2. 肌内部や、空気中の水分まで取り込む肌に!
秘密3. 無香料、無着色、弱酸性、鉱物油フリーと、低刺激処方なので安心
↓↓↓【厚生労働省認可】米肌(まいはだ)で自ら潤う肌へ。↓↓↓
コメント